2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

イオンアグリ続き

イオンアグリ創造(株)日高農場 ・平成23年9月1日に正式開場 ・面積6.8ヘクタール ・農場は田波目地区の25カ所に散在 ・栽培作物はハクサイ、キャベツ、カボチャ等の重量野菜 ・栽培方法は通常の慣行農業 ・反当たり賃借料は無料〜5000 ・社員3人+パート2…

日高市介護事業計画を読み解く

これは全員協議会で配布された「日高市介護保険料基準額の見直しについて」という資料です。 第5期介護保険事業計画での保険料をどう決めるか、その結果、日高市の介護保険料の基準額はこうなった、という説明資料です。 これに先立って、12月議会でも高齢…

日高市浄化槽管理者講習会

浄化槽管理者講習会が開かれたので勉強のために出席しました。これまで2回にわたって家庭排水処理について一般質問をしてきたので、実際の行政実務はどうなのかを知るにはいい機会と思ったからです。 26日午後1時30分から、会場は高麗川公民館。 出席者は2…

財源不足を何で埋めたか

市のホームページに「平成24年度一般会計予算の要求状況について」が掲載されています。またその数値資料として、次の3つの表が添付されています。これについては、以前書きました。 これらの様式のデータは、今年初めて公開されたものです。予算編成過程に…

イオンアグリ日高農場

イオンアグリ創造(株)。日本最大の流通企業であるイオングループの農業部門で、昨年、日高市で農業を開始して話題になりました。イオンはあれだけの規模ですから、スーパーで販売する農産物を大量に調達する必要があります。今までは、生産者との契約栽培…

岩手県災害廃棄物の環境省パンフレット

関連資料として、環境省の「津波被害による岩手県・宮城県の災害廃棄物の受け入れについて」というパンフレットが配布されました。コメントで「バグフィルター」についての懸念がありました。このパンフレットの中にそれについての説明があります。

震災がれき(木くず)処理について市の追加説明

全員協議会で、震災の木くず処理に関して追加の説明が口頭でありました。主な点は次のとおりですが、一部メモが不備のところあります。?のところがそうです。 ・処理の対象は木くずのみ ・放射線基準は、国の新しい基準値を適用 ・住民説明は県と市が相談し…

全員協議会での質問

前にも触れたように、全員協議会の報告は次のようなテーマです。何点か質問しました。 全部、一般質問に取り上げてもいいような大きなテーマです。この報告事項が一般質問の締め切り直前に出てくるので、ここで報告された内容が質問に反映できないと言う事情…

画像が出ない

最近、パソコンの中に保存してあった大量の画像を整理しました。誤ってブログで使用していた画像を消してしまったようです。過去の記事で画像が出ない状態になっているものが多く、非常に見苦しくなっています。ご容赦ください。

地域メディア

地域にメディアがあることは、その地域にとっては有難いことです. 日本や世界のニュースは飽き飽きするほど飛び交っていますが、地域のニュースはほとんど無いと言っていいくらいです。だから自分の見聞と口コミの狭い範囲になってしまい、住んでいるとは言…

一般質問と全員協議会

21日は一般質問の締切日です。 今回は以下のようなテーマについて質問します。この他いくつかの候補はあったのですが、「欲張らない! 欲張らない!」です。過不足なく質問を掘り下げるには時間が必要。市長・部長の答弁を含めると、1時間なんてあっという…

武蔵横手神社

水辺再生事業完成記念式に早く着きすぎてしまったので、神社にまずお参りをしてから、ぐるっと回って見分しました。ぐるっと、と言っても小さな社なので3度回って見ました。いつも遠くから眺めていただけなのでいい機会です。 870年にできた武蔵横手神社。…

水辺再生事業

9時30分から横手神社境内で行われた埼玉県水辺再生事業の完成式典。 これは横手神社前の約400メートルの高麗川河畔を整備して遊歩道を建設した工事です。埼玉県が知事の目玉事業として、平成20年度から県内100箇所で進めてきた川の再生事業の一つで…

傍聴規定

次回の議会改革委員会で、傍聴既定の見直しを行います。改定案はすでに提出しました。 傍聴既定は読んでみれば分かりますが、禁止のオンパレードです。極めて後味の悪い読後感が残ります。多くの規定文が、禁止を「ねばならない」という文末で閉じる、人を信…

震災がれき(木くず)処理受け入れ続報

日高市の太平洋セメント埼玉工場での岩手県内木くず処理の県の説明会についての続報です。 前回は15日、23日というメモを見落としてしまって、全員協議会以降の予定について書きませんでした。しかし、この予定は重要だと思って、説明会の規模と性格、という…

修復工事

屋根のふき替えが終わって修復が完了したと思っていたら、何か大がかりなことが始まりました。車を止めて見に行きました。 工事看板。産業振興課発注の納屋と土蔵の整備工事。予算1092万円。トイレの方の発注者は大沢市長ですが、工事額が書いてありません。…

久保交差点の続き

久保交差点から続く市道が武蔵台病院前を通って西武線ガードをくぐって武蔵台に入ります。西武線が区の境界になります。久保交差点からガードをくぐってすぐ右折し、武蔵台自治会館前を通って信号のあるT字型交差点を右折、小学校下を通って真っ直ぐ行けば…

県依頼の災害廃棄物処理

埼玉県が日高市に依頼する災害廃棄物の処理受け入れについての説明会が、13日午後1時30分から日高市議会議場で行われました。 この説明会は、執行部からの要請による全員協議会として行われました。いま日高市議会では、議会改革委員会が進行中で、全員協議…

第3回議会改革委員会

9時30分より第3回議会改革委員会。今日の主な議題は、先例集の中の議会改革の対象となる項目の選択を各派別に発表することです。前回に1月20日の委員会で決まってことは次の通りです。今日の会議の冒頭において確認されました。 《1月20日議会改革委員会…

久保交差点

大きな地図で見る 国道299号と川越−日高県道と武蔵台病院方面からの市道が会する交差点が久保交差点。巾着田から秩父方面に向かってこの交差点から武蔵台に入っていく。 この交差点、巾着田方面から武蔵台に直進する時、スピードを落とさないで行くと大き…

自治体政策学会

品川で開かれた自治体政策学会の講座に出席しました。2日プログラムでしたが、1日のみのコースを選択。1人の講師が2時間の講義です。 「自治体財政と税制の課題」青山学院大学法学部教授 三木義一氏 「地方交付税のヒミツ」関西学院大学教授 小西砂千夫氏…

“歩道”

車を運転していて以前から気になっていたことがあります。あちこちにあるのですが、特に台の交差点から書店がある県道交差点に至る市道沿いを毎日走るので気になっていました。 それは何かと言うと、道路両脇に沿ってある――何と表現していいのかわかりません…

図版の力

6日の朝日新聞に「インフォグラフィックス 複雑な情報を分かりやすく」という記事が出ていました。私の問題意識と重なっていますが、これを著作物として流通させることには及んでいません。本当は情報としての流通が重要なのですが、情報へのアプローチの手…

「プロメテウスの罠」

朝日新聞の連載「プロメテウスの罠」は、福島原発事故発生時の総理官邸での対応を検証する記事です。35回を数えた連載は今日で終わりました。 3.11以降の福島原発事故への対応が時間軸に沿って再現されていきました。総理官邸、東電、原発の現場の主要3カ所…

予算編成

現在、市のホームページに「平成24年度一般会計予算の要求状況について」が掲載されています。またその数値資料として、次の3つの表が添付されています。 1 一般会計予算要求状況(歳入歳出予算) 2 基金残高見込みに関する調書 3 市債残高見込みに関す…

「またか、まだやっているのか」

今日の朝日新聞に、「再処理、試運転を延期 青森六ヶ所 不具合回復せず」という記事が載っていました。これを見て、「またか、まだやっているのか」という思いを強くしました。 使用済み核燃料からプルトニウムやウランを取り出した後の高レベル廃液を処理す…

興味を引いた3冊

佐倉市の歴史博物館の資料売り場で購入したパンフレット3点。 『宮沢賢治と遠野』 『広告・宣伝の文化史』 『渡来人』 各県にある博物館が企画展示した時の出品カタログや説明パンフレットです。大変な量でとても見切れない。パッと見てタイトルが目に入っ…

房総の空

木更津市議会視察研修の帰途、かずさアークに行った際に見た雲。 バスに揺れに身も心もゆだねながら、車窓に流れる風景と空を眺めるのは楽しい時間です。外国に行きたいという強い希望はないが、時間があったら、全国の路線バスを乗り継ぎながら温泉と各地の…

介護保険事業計画

31日は、高齢者福祉計画・介護保険事業計画の市民コメントの締切日。大急ぎでいくつかの疑問と「あるべき」意見をまとめました。地方自治体のの計画は国の計画に連動しており、日高市の今回の計画も平成24年度から始まる第5期介護保険事業計画に沿った改正…

歴史博物館の資料・カタログ売り場

佐倉市議会視察の帰途、国立歴史博物館によりました。私は以前来たことがあるので、館内を回らずにロビーの玄関入口にある資料・出版物売場で時間を費やしました。 ここに揃えられている資料は、各県の博物館で編集・制作されたもので、県別に分けられていま…