環境

キンラン、ギンランで早朝の会話

ラジオ体操の後、キンラン、ギンランの観察が朝の日課となりました。 今朝、新たに発見。竹の目印が何本かなくなっている。 さらに探していると、いつも夫婦で散策している方が話しかけてこられました。 「看板は横山さんですか。ありがとうございます」 び…

あゆの放流

ラジオ体操を休んで、7時に家を出て、菅間堰に向かう。 川越のはずれ、越辺川、入間川、荒川の合流地点近くの、古くからの農業用水取水堰です。 ここに県が魚道を作ったが、その機能を果たせるものかどうか危ぶまれるもの。 そこで、実際にあゆを昇らせて確…

あゆ放流の準備に鳩山に

江戸川で稚鮎が獲れたので、明日、急遽、放流を行うことにしたが、 道具類を運ぶ人手とトラックがない、 荒川清流ネットの代表から連絡が入り、鳩山の環境団体倉庫に向かう。 帰りに、田の草刈りをやる予定を組み込んでモアを積み込んでいく。 倉庫がある鳩…

続けてきた落ち葉掃き

明治神宮の森の造営で紹介されていた遷移については多少のことは知っていました。 要するに、植生の変化です。 荒れた土地に様々な植物が定着しつつその構成が変わっていくこともそうだが、 耕作放棄地の植生の変化も遷移の一種です。 中の田公園、昨年の9…

保護しなければ

踏みつぶされてしまうことと、めずらしいからと自宅栽培を試みる人もいないとも限らないので、とりあえず、「めずらしさ」の理由を示すことが先決。3枚の看板を立てました。いずれ都市計画課の許可をとらないといけないが、とりあえずの情報提供も兼ねてで…

大発見! 大発見!! 大発見!!!

後先になったが、4日前のことです。 順を追って書いてみます。 2日の朝、ラジオ体操からの帰りに、いつものように数十メートルの、 中の田公園内の遊歩道縁石を左右均衡をとりながら歩いていました。 縁石を歩くのは平均台を想定してのことで、身体のバラ…

本多静六と大隈重信

明治神宮の森を創った本多静六については、多くの研究があり、業績はよく知られています。 飯能市のHPの中の文章で読んだような記憶がある、と書きましたが、 見当たらず、簡単に触れた講演録がありました。 「本多静六は、慶応2年(1866年)埼玉県三箇村…

感動! 明治神宮の森の記録

テレビの前を通りかかったら、明治神宮の森を放映していました。 以前にも放映しなかったか、記憶にあるような気がするが。 皇居の森だったかな。 (写真はいずれもNHK画面より) おっ、と思って腰を落ち着けました。 素晴らしい! の一言に尽きる。感動…

土地の規制緩和

耕作放棄地に係わる日本全体の大きな問題は、今年度以降、少しずつ法律の改正が進み、TPPや農協問題と軌を一にして、あるとき、どーんと来るかもしれない。 地方6団体の10数年来の要望が受け入れられ、今の国会に農地転用の権限委譲の法律改正案が提出さ…

里山資本主義講演会

駿河台大学で開催された「里山資本主義のススメ」講演会。講師はNHK報道局プロデューサーの井上恭介氏。 驚きました。私が会場に入っていったとき、大きい講堂がいっぱいで、これは相当な人数だと思いました。大学理事の挨拶の中で、600人収容がほぼ満席…

環境レポート

12月の議会閉会日だったか、環境報告書と外部評価報告書が担当部課から配布されました。この2冊子とも、市の行政活動の実情を知り考えるために重要なものです。 「平成26年度 日高市環境基本計画 実施状況等報告書」(平成25年度事業対象)平成26年12月 「…

アユの放流成果

鶴ヶ島で荒川流域ネットワーク理事会。昨年の4月29日に行われた鹿台橋堰下での放流成果がまとめられました。約3700匹のアブラビレを切った標識あゆが放流され、途中、50センチほどの落差がある鉄道鉄橋下の落差を超えて南川まで昇っていることが確認。 昨年…

犬のフン害

犬のフン害について相談を受けました。 ネットで調べてみると、怒りに満ちた声がインターネットに溢れています。どこの自治体でも、犬、猫のフン害の苦情には苦慮しており、条例を定めている所も多いが、罰則無しでいかんともし難いのが実情。 日高市では環…

棚引く雲

朝7時前後だったか、階段から、早く来て、という妻の声。 昇っていくと、窓の外を指差し、見て、見て、という。 日和田山中腹に、というより中腹よりももっと下の方に、霞のような長い雲がかかっている。孫悟空の金斗雲のようです。高麗川の上に棚引き、上…

朝7時の雑木林

コナラの葉が大分落ちて、日和田山が透けて見えるようになりました。 商店街広場でのラジオ体操の後、中の田公園で落葉を掃くことが最近の日課です。掃いた落ち葉は木の下の辺り一面に均一に敷き詰めておく。そうすることで土の養生になり、育ち始めたコナラ…

コナラ

毎朝、商店街広場で行われるラジオ体操への行き来に、中の田公園にあるコナラの林を通り抜けていきます。林と言っても僅か数十本のコナラと他の落葉樹があるだけなのですが、この団地が出来る前の山野の面影を残す場所です。 都市公園の中の一角で、とても雑…

50パーセント節電企業

国会前の“デモ”からの帰途、地下鉄の国会議事堂前駅が閉鎖されていたので、溜池交差点を通って赤坂見附へ向かいました。溜池の交差点で、このビルだけがこの界隈で40年前と変わっていないなぁ、と角のコマツビルを見て思いました。大学生の時には確かあった…

脱・反・原発集会

] 金曜日の夜、首相官邸周辺で行われている反原発デモに行きました。もっと早く行きたくてジリジリしていたのだが、仕掛かりの仕事の最終決着のメドがつき、心置きなくの参加。お昼頃、別用で電話があった同僚の永沼大芳さんに話したら、連れて行ってくれと…

「里山を守ろう」講演会

今日は「日高・みどりの会」主催の環境イベントと講演会。 このイベントも、もう6回目だ。第1回以前は、環境省の6月環境月間に合わせて日高市もイベントを開催、環境課が企画、開催していました。それが中止になって、何も行わないというのは残念というこ…

国連大学

青山通りを渋谷方面に行くと青山学院大学正門の反対側に対称的に配置されているのが国連大学。 数ある国連の機関でも本部が日本にあるのは国連大学のみです。国連大学は1972(昭和47)年の総会で創設が認められ、土地も資金も提供するという日本政府の申し出…

太平洋セメント社長の発言と日高市

という表題にすると、太平洋セメントの社長が日高市のことについて何か発言したかに聞こえますが、そうではありません。4月に就任した新社長の発言が出ていたので、日高市のことを連想したまでです。 太平洋セメントの社長は4月に交代しました。新社長は福…

わずかだが田植え実行

何とかやった! 水がたまる一番下手、広さは2畝くらいか。その上手の1枚までできるかどうか。 今年はヤマからの湧水が豊富だ。溢れ返っている。この調子なら川の水を使わなくても済むかもしれない。

ごみ有料化中止

市長が一般質問の答弁で、ごみ有料化を中止すると明言しました。これは、○○議員の質問に答えたもので、選挙期間中の発言の確認を求めたことに対する答弁でした。 市長選挙では、加藤、田中両候補がごみの有料化中止を訴えました。谷ケ崎市長は公約では明示し…

飯田氏山口知事選へ

私も会員であるNPO法人「環境エネルギー政策研究所」の飯田哲也所長が山口県知事選挙に立候補を正式表明しました。橋下徹大阪市長の大阪維新の会の顧問は辞め、また支援も受けず無所属での出馬です。 飯田氏は、エネルギー問題の専門家として、いまや日本…

飯能の資源ごみ回収

東飯能駅近くを走っていたら、何か網袋が所々あるのに気が付きました。何だろうな、と思って見ていたのですが、ピーンときました。飯能市の資源回収用ネット袋です。 これはペットボトル回収用網袋で、相当近い距離であちこちに置いてあります。車を停めて検…

自然エネルギー白書

ISEP(環境エネルギー政策研究所)から送られてきた『自然エネルギー白書2012』。いくら会員とは言え、約270ページの本が無料で送られてくるのは、環境再生保全機構という独立行政法人や大和証券の援助があったからだと思います。証券会社がこういう活動の支援…

平成20年度「みどりの埼玉づくり県民提案事業」応募

以下は、平成20年度に応募した提案書の内容です。―――――――――――――――――――――――――――――――― 様式1 県民施策提案公募事業企画書【事業名】 女影里山整備・保全事業 【事業の目的】1 首都圏50キロ圏に残る知られざる貴重な里山の保全のために ○日高市女影地区の田園…

県民提案事業

埼玉県の事業に「みどりの埼玉づくり県民提案事業」というのがあります。平成20年度から始まり今年で4年目、川やみどりに熱心な知事の肝いり事業です。担当部署は、環境部みどり再生課。 写真は平成21年度と24年度のもので、今年度のパンフレットは市役所環…

小畔の会

午前中は久しぶりの小畔の会。作業の後に手打ちうどんの振る舞いがあると聞いて出かけました。 小畔の会は、小畔川の昭和橋下流の田んぼ地帯右岸の草刈りを行っているボランティア団体。創立以来約8年、月1度の川岸の草刈りや水質検査を行ってきました。荒…

第2回汚水説明会

19日夕方6時から公会堂で第2回の汚水説明会。第1回の市役所での開催に対して、地元で行うべきという注文をつけておいたので、それを受けての開催、今回は女影上組区全体の会議です。玄関口にまで溢れてしまうくらいの大勢の方が出席しました。 行政側は、…