日高市政、行政

高麗川コンクリート遊歩道反対のHP開設

昨年11月に「高麗川コンクリート遊歩道に反対し計画再考を求める会」を有志と発足させ、12月3日に県知事と県土整備部水辺再生課、飯能県土整備事務所、日高市の4カ所に要望書を届けました。 その後、文化新聞に記事が掲載され、事実は少し伝わったようです…

全員協議会

今回は、子ども・子育てや介護等の社会保障関係の公定価格決定に関すること、各種計画の立案や進捗など多岐に亘る内容でした。 報告事項 (1)農業災害緊急支援事業の進捗状況について(資料1) (2)介護保険料基準額の見直し等について(資料2) (3)子ど…

土地の規制緩和

耕作放棄地に係わる日本全体の大きな問題は、今年度以降、少しずつ法律の改正が進み、TPPや農協問題と軌を一にして、あるとき、どーんと来るかもしれない。 地方6団体の10数年来の要望が受け入れられ、今の国会に農地転用の権限委譲の法律改正案が提出さ…

一般質問提出

何とか一般質問を提出。先にメールを送って点検を御願いする。内容と配列に全精神を集中して書くので、一言多かったり、あるいは少なかったりする。その辺を事務局が点検をしてくれるのだが、言葉の配列や語尾の修正をすることによって質問の趣旨が明確にな…

一般質問締め切り前

任期最後の一般質問の締め切りが明日。大体の問題設定は終えているのだが、流れの調整に手間取りました。 任期中に全15回、一般質問を行った。とにかくゼロから課題を探索し、最後はエイヤッの勘と度胸でやってきた感があります。 今回も、1月、2月に4回…

国民健康保険運営協議会

協議会の委員は15人。今日は11人が出席、最初に市長から委員の委嘱状が渡されました。任期は、平成27年1月1日から平成28年12月31日。会長、副会長は、1号、2号、3号の3種の委員のうち3号委員の議員2人が指名され、会議が開始されました。 委員につい…

一般質問提出

何とか一般質問を提出。先にメールを送って点検を御願いする。内容と配列に全精神を集中して書くので、一言多かったり、あるいは少なかったりする。その辺を事務局が点検をしてくれるのだが、言葉の配列や語尾の修正をすることによって質問の趣旨が明確にな…

全員協議会

告示ではない中間の全員協議会。報告事項5件。 (1)地域主権改革に伴う介護保険関連の条例制定について (2)国民健康保険税の税率等の改正について (3)旅券窓口の開設について (4)こま武蔵台自治会による自主運行実証試験について JR川越線のダイヤ…

環境レポート

12月の議会閉会日だったか、環境報告書と外部評価報告書が担当部課から配布されました。この2冊子とも、市の行政活動の実情を知り考えるために重要なものです。 「平成26年度 日高市環境基本計画 実施状況等報告書」(平成25年度事業対象)平成26年12月 「…

GLP

圏央道狭山日高インター周辺を走っていると、インター裏のアームの長いクレーンの姿が必ず視界に入ります。これは、日高市の2箇所に進出してきた物流会社GLPの建設中の工事です。 GLPと言う会社については、何も知識がありませんでした。シンガポール証券取…

県民公開講座

県民公開講座の埼玉住民大学講演会に出席。3回講座の第2回目です。 12月23日 第1講 地方消滅論を乗り越える自治体政策 京都大学大学院教授 岡田知弘氏 1月18日 第2講 (1)地方財政の現況と来年度自治体予算の課題 (2)公共施設の維持管理計画のあり方…

国の補正予算

9日に閣議決定された補正予算は、12月27日に閣議決定された「地方への好循環拡大に策向けた緊急経済対策」に基づいて編成されたものです。 毎年、大型の補正予算が政権による様々な口実をもって実施され、市もそれに対応した事業編成を行って予算を取りにい…

サイボクと市の提携

サイボクで商工会賀詞交歓会が開かれたことを書きました。 サイボクについて、もう一つ私の頭にあったことを書きます。1月6日の記事で国民健康保険の赤字について、昨年9月に一般質問を行ったことを書きました。その中でサイボクを念頭に置いていた箇所が…

サイボクで商工会賀詞交歓会

商工会の賀詞交歓会がサイボクレストランで行われました。 広い会場でのゆったりした雰囲気の会場で非常に良かったです。例年より出席者も多かったようです。例年だと商工会館の2階ホールなので、狭い上に大勢の人が木造会場の2階に入って大丈夫かな、とい…

成人式

アリーナで行われた成人式に出席。 例年の如く、式次第の企画・進行は実行スタッフによって行われました。 第1部の来賓祝辞は、例年だと国会議員や県議も行うのですが、今年は市長と議長のみで簡素な印象でした。誓いの言葉で登壇した成人代表は、女性は着…

日高市国保の県移管、私の見方と質問

国民健康保険の都道府県移管が、具体的な財政支援を伴った形で、2018年に移管される方針となりました。移管自体は以前から決まっていましたが、財源のないまま赤字を押しつけられることに反対していた都道府県に対して、今回の通常国会で関係の法律改正を行…

高麗川駅西口土地区画整理事業の竣工記念式典

高麗川3丁目後援で、高麗川駅西口土地区画整理事業の竣工記念式典。 住居表示の変更も済んで西口の区画整理事業が完了しました。昭和58年の事業計画決定以来30年。最初から関わった関係者の方々は感無量ではないかと思います。特に審議会のメンバーの諸氏は…

全員協議会

執行部からの報告事項 1個人住民税特別徴収の全県一斉指定について 会社勤めの人は、個人住民税は天引きされるが、制度ができた当初は徹底されずに現在まできてしまっている例があり、税の納付が上がらない理由となっている。県の個人県民税の収納率は全国…

「国民年金関係書類の紛失について」

12日に行われた緊急の全員協議会の資料がFAXで届いていました。 「国民年金関係書類の紛失について」 紛失した書類は3種類。 (1)21人分の納付免除及び猶予申請書。 (2)17人の学生納付特例申請書。 (3)2万2486人のデータが保存されているハードディス…

国際PPPフォーラム

] たまたま開催情報に接してかねて出席しようと思っていた国際PPPフォーラム。友人もこういう会があるぞとメールをくれ、会場で落ち合うことに。 この国際PPPフォーラムというのは、東洋大学大学院経済学研究科公民連携専攻が主催する講演とディスカッション…

道路地図

行政情報が記載された地図にはいろいろなものがあります。最も一般的なのが都市計画図でこのほか、水道、下水道、農業関係とか全部集めると相当あると思います。公開されたものはあちこちに散らばっているので一覧で見るのはむずかしい。 道路に関していえば…

決算特別委員会の実施事前打ち合わせ

議会閉会後、メンバーが決まった決算特別委員会の初会議。事務局による委員会の段取りと提出される資料について説明がありました。 基本的には昨年と同じですが、「主要な施策の成果説明書」の書式が変わることが大きな変更点です。どう変わるのかについての…

議会閉会

議案41号 市長の給与の減額に関する条例 議案42号 日高市印鑑条例等の一部を改正する条例 議案43号 町の区域を新たに画すること及び字の区域を変更することについて 議案40号 平成24年度日高市一般会計補正予算(第3号) 議案44号 副市長の選任について 議案4…

日高市監査委員の選任について

議案第45号として「日高市監査委員の選任について」が提出され、議会は同意を求められました。 提案理由は、「欠員と成っている日高市監査委員(識見を有する者のうちから選任する監査委員)に関口基男氏を選任することについて同意を得たいので、地方自治法19…

副市長選任

議案第44号として「副市長の選任について」が提出され、議会は同意を求められました。 提案理由は、「欠員と成っている副市長に桑原栄氏を選任することについて同意を得たいので、地方自治法162条の規定によりこの案を提出するものである」 桑原氏は昭和28…

一般質問 企画財政部 IT化とITコストについて

この問題に関しては、非常に幅広く専門的にもなるので、今回は基本的な点の確認と問題意識に関する質問です。2.IT化とITコストについて (1)IT化の現状は系別、課別にどうなっているか。 行政事務の効率化や市民サービスの向上のためにITを積極…

一般質問 企画財政部関係について

1.第3次行政改革大綱について 昨年来の一般質問で、第3次の行政改革大綱の推進体制を整えるよう質問を繰り返し行ってきました。この5月に行政改革のための事業評価・評価調書(評価記入シート)の見本が提出され、それに基づいた行政評価書の作成プランの…

一般質問 都市整備部関係について

4.都市整備部関係について 1.歩道整備について この質問の趣旨は、前の教育委員会による通学路安全調査から連続しています。 県が行なってきた通学路安全点検調査によって、子供たちの安全面から道路交通上の歩道の課題が明らかになっている。同時に、歩…

一般質問:市長の公約と施政方針について、教育委員会関係について

平成24年6月議会での、私の一般質問の意図や内容について触れておきます。 今回の一般質問では、今までで一番綿密に関係各部と事前の打ち合わせを行いました。これで5回目の一般質問ですが、毎回、試行錯誤で来ました。結論は、これがいい、という一義的…

ごみ有料化中止

市長が一般質問の答弁で、ごみ有料化を中止すると明言しました。これは、○○議員の質問に答えたもので、選挙期間中の発言の確認を求めたことに対する答弁でした。 市長選挙では、加藤、田中両候補がごみの有料化中止を訴えました。谷ケ崎市長は公約では明示し…