あゆ放流の準備に鳩山に

江戸川で稚鮎が獲れたので、明日、急遽、放流を行うことにしたが、
道具類を運ぶ人手とトラックがない、
荒川清流ネットの代表から連絡が入り、鳩山の環境団体倉庫に向かう。
帰りに、田の草刈りをやる予定を組み込んでモアを積み込んでいく。
倉庫がある鳩山団地の旧小学校は、
今はシルバーのセンターやボランティア団体の活動の場になっています。
団地の子供たちの減少によって、早々と統廃合の対象となりました。
昔からあった学校ではなく新設校だったので、反対は少なかった?と
以前、住民から聞いたようなかすかな記憶がある。
子どもの減少と学区の再編は、公共施設の維持と絡んで、
今後、どこの自治体でも問題になるな、とここに来る度に思います。
この旧小学校は内外装ともしっかり手入れされており、
特に内部はピカピカに磨かれて、壁には卒業記念の大作などが貼ったままで、
今にも、そこここから、子どもたちが湧いて出てくる予感がします。
内部の森閑とした清潔な印象から、漠然と、よりいい利用法はないのかと思うが、
ボランティアやシルバーが現状では最も良い使い道なんでしょうね、多分。
グラウンドで、子供達が野球の練習で利用しているのを見ると、
現状、グラウンドが不足していても、小学校の統合で利用が可能になることが予測できる。
近い将来の公共施設計画は、二重投資のないよう既存の活用と全体的な見合いが必要です。
これを、うまく活用している市もあり、計画立案がますます重要になってくる。
日高市はどうなのか、今から重要な案件だと思うが、
総合計画以外の比較的規模の大きい個別事業の計画性が必要と常々思ってきました。
写真は昨年夏に撮ったもの。
放流には、結構、道具が必要。ただ放すのではなく、
あぶらびれを切り取って指標あゆとし、魚道下に放流して遡上を確認します。
川の中にいけすを作ってあゆを活かし、人海作戦で行います。