2009-01-01から1年間の記事一覧

台風襲来

最強の台風襲来のニュースにどうなることかと、心配でした。稲は少し倒伏しましたが、全体としては被害は発生しませんでした。農林48号の一部が倒れる兆しは台風以前からあり、その部分が倒れました。 あちこちの田んぼで、稲刈りを済ませた後の、棒に掛けて…

見た! イノシシを

イノシシを見ました。妻が言っていたのと全く同じ場所です。 外出からの帰り、夜8時過ぎに滝不動を曲がって坂を登りかけた時、前の2台の車が止まりました。何でこんなところで止まるんだろうと前方を身をよじって見ました。 すると、ライトに照らし出された…

イノシシの食堂兼運動場となった

私の畑はついに、イノシシの食堂兼運動場となってしまいました。いやはや、もう怒る気もなれません。今朝の惨状にはあきれてしまいました。やはり昨日、妻が見たイノシシ親子が私の畑を目指して、まっしぐらにやってきたのです。 ルートはしっかりとイノシシ…

選挙の応援

今日は、小鹿野町の町長選挙と町議選挙の告示日です。友人の岩田和幸さんが町議選に立候補することになりました。両神村の村議でしたが、合併直後の選挙で落選、人家の少ない山奥出身では不利だったようです。今回は、地道な活動を積み重ねての立候補です。 …

いのしし?がやってきた

朝、畑を見に行ったら、今まで見たことのない土の掘り返しがあちこちにありました。点々とする足跡とともにに、何カ所かあります。これは、いのししだと思いました。それ以外の可能性は? 土を掘り返していくのは、里山の動物にいのしし以外はいないはずです…

「イノシシの親子連れを見た」

今日は年に一度の健康診断。八王子の検診センターに行ってきました。昨日夕から検査に備えて飲まず食わず、空腹を我慢して結果を聞いて終了したのが4時。追加料金を払ってのガン3種の検査がどうなったか、少し気になりましたが、今年もとりあえず無事合格…

13本の記事書きました

ブログの記事アップを9月11日以来行っていません。書いていないわけではないのですが、夜10時過ぎにパソコンの前に座ると、アルコールも効いてやはり眠くなってしまいます。 一昨日、一日雨で外での農作業ができなかったので、まとめるのに好機でした。普通…

及川和男著『イーハトーブ通信』と“水稲王”高橋長作のこと

友人が本を持ってきてくれました。及川和男著『イーハトーブ通信』1992年、新潮社刊。 この本の前に前段の話があります。まちづくりの勉強会で米作りの話になった時、この友人が中国で稲作を指導した有名な日本人がいるが、この人物は誰だったか、ということ…

見えてこない日高市総合計画策定(4)

市のHPに総合計画の進捗が出てこないか、と思いながら他の所を見ていたら、何とありました。「審議会等の会議の記録」の「最近開催した会議の会議結果」の中の「第1回 日高市行政経営審議会会議録(平成21年5月19日)」の中に、議題の3として「第5次…

見えてこない日高市総合計画策定(3)

ここで、私が出席した「第5次日高市総合計画策定に関わる各種団体懇談会」について詳しく触れておきます。 「市民意見を次期総合計画に反映させる方法の第1弾として、日頃から様々な分野で積極的に活動されている方々に、市民の代表としてお集まりいただき…

見えてこない日高市総合計画策定(2)

「第5次日高市総合計画策定に関わる各種団体懇談会」に出席して以降、どんな案が出てくるのか見てきましたが、現在までまだ何も出てきません。 ずっと継続的にウォッチしているのは、懇談会に対して、市民の意見を聞くやりかたとして不備・不足感を感じたか…

見えてこない日高市総合計画策定(1)

日高市では現在、“第5次”総合計画を策定中です。私は、平成20年9月30日に開催された「第5次日高市総合計画策定に関わる各種団体懇談会」に出席し、策定の初動の過程に一市民として参加しました。その後の推移がどうなるか、ずっと観察してきました。今こ…

実りの秋

実りの秋が近付いてきました。日に日に田の色が変わっていきます。4種類の稲を作ってある田んぼは、色の違いがはっきりしてきました。手前の方から農林48号、もち米、赤米、みどり米、農林48号。 農林48号は穂が出るのが遅く、したがって実りも遅く11月でも…

朽ちる木

10年前に畑を借りた時に切った木の株もと。その時の畑の状態はシノとクワの木が茂る草原でした。そこにケヤキの大木が数本ありました。チェーンソーを購入し、草刈機とともに伐採・草刈り作業。その後、耕運機を購入して整地、耕運。機械を駆使しての開墾作…

野育ちトマトのおいしさ

このトマトは山際の畑に自然に生えて成長したトマトです。自然発生3年目。熟した実が落ちて、毎年、同じ場所に生えます。連作も何も関係なし。何という種類であるのか分かりません。左の方に枝分かれした複数の幹が倒れています。 このトマトのおいしいこと…

縄文人の耳飾り――台の縄文遺跡(2)

国道299の武蔵台入口付近で発掘された石器時代住居はどんなものだったのだろうか。 今回の発掘を行ったのは、埼玉県の文化財の発掘や調査を行う県の外郭団体である「財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団」という組織です。昭和55年に設立され、熊谷市に本部…

新たな縄文遺跡の発見――台の縄文遺跡(1)

これはどこでしょうか。武蔵台の住民の方はすぐ分かると思います。武蔵台から高麗駅ガードをくぐって国道299に突き当たるT字交差点です。飯能寄りの台交差点までの国道拡幅工事が完了に近付いています(現在は完成しました。)。 ここから秩父方面、ガソリ…

ハーブの花とマンジュシャゲ

新しい畑は、非常に起伏のある土地です。この斜面に昨年植えた白いマンジュシャゲが咲きました。この白いマンジュシャゲは、母から貰ったもので、庭や裏の畑に植えておいたものです。昨年、3株を移植しました。 今年は裏の畑にあるのが増えたので、こちらの…

憩いの森ふれあいコンサート

20日、21日は「憩いの森ふれあいコンサート」。このコンサートは、環境グループの交流団体、「日高みどりの会」のメンバーである「ひだか憩いの森サポートクラブ」が主催者として実行委員会を構成して実施されました。 「ひだか憩いの森サポートクラブ」は高…

ホームセンターA氏のビジネスモデル

ガラクタに近いものもありますが農機具をいろいろ持っています。田んぼをやっていることもあって、普通の農家より多種類を持っていると思います。 新品を買ったこともありますが、ほとんどはネットオークションで中古を購入しました。ものによって価格はいろ…

取り残したジャガイモ

じゃがいもの取り残しを掘りました。普通は6月頃掘り起こしてしまうのですが、この時期になってしまいました。私は、ただ単にこのために割ける時間がなかったということです。 正直、こんなに遅く掘るのはどうかと少し心配していましたが、まったく大丈夫で…

出穂(しゅっすい)

私にとってこの景色は初めてです。素晴らしい光景です。昨年までの私の田んぼを知っている人には想像もできないことだと思います。お暇があったら是非見てください。 何度も言いますが、昨年まで、一部の良い条件の所を除いて、びっしりとすき間なく生えたヒ…

NHK『日本海軍 400時間の反省――海軍あって国家なし――』

夜中の12時すぎ。付けたままにしていたテレビからこんな言葉が流れました。 「日本海軍の軍令部将校が参加しての反省会……」 「なぜ戦争を始めたのか」 テレビは、私が向かう机の斜め後ろにあります。思わず振り向きました。NHKテレビです。 私は反射的に…

アリサンマーケットデイ

5日はアリサンマーケットデイ。 高麗川の鹿台橋袂にあるアリサンが主催する―日市場のようなものです。アリサンと関係がある個人や会社が出店し、物品や食品を販売するとともに、ここに集まる人々の交流の場にもなります。 マーケットデイは年々盛んになって…

福祉ネット市場

今日は、自然農業協会の全国大会が新潟県五泉市で開かれます。行くのを楽しみにしていましたが、目前の予定がいろいろあり、断念。 今日一日は福祉ネットの情報紙の編集と印刷版下の制作です。今回は10月11日の「福祉ネット市場」の特集。今まで3回のスタッ…

総選挙の結果

午前2時、総選挙の趨勢判明。 埼玉9区では五十嵐文彦氏です。祝当選! 15万1057票。大塚拓氏10万9918表。その差は4万票強、予想以上の大差でした。これによって大塚氏の復活もなりませんでした。 全体では306議席(午前3時)。各マスコミの予想の正確だっ…

 NPO法人荒川流域ネットワーク

30日午後、鶴ヶ島でNPO法人荒川流域ネットワークの理事会。 主な議題は、今年度の主要事業の一つである、あゆの溯上調査の中間報告です。この調査は、川越市郊外にある入間川の堰で放流したアユが、どの河川にどのくらい遡上するかを調べ河川環境を見直す、…

役所の建物

NPO法人に関する講演に出席するため初めて行ったさいたま新都心。講演会場は駅前のホテルの1階分をを占める埼玉県の役所でした。主催のNPO推進課はここにあるようです。役所とは思えないゆったりを通り越して贅沢なスペースです。 その役所のガラス張…

NPO法人をつくることの是非

メンバーとなっているあるボランティア団体で、将来はNPO法人にすべきかどうかという話題が出たり消えたりします。最近の話題として再び(三度?)出ました。いずれは会で議論するのだから、今から勉強しておこうという話です。もちろん各自それなりに知…

 協働の落とし穴

ここ2、3年、公的なバックグラウンドのもとに行われる、いろいろなボランティアの会議に出席してきました。いわゆる「市民会議」や「委員会」などで、現在は、社会福祉協議会の「福祉のまちづくりを進める会」と「みんなの広場企画運営委員会」に名を連ね…